【2021年最新】子どもの位置情報を知りたい!おすすめの子供用GPS 5選

f:id:kayarn_blog:20211008153936j:plain

「うちの子今どこにいるの?」

「目的地に着いたかな?」

「事故や事件に巻き込まれてないかな…」

子どもの成長と共に行動範囲が広がる一方で、新たに増える心配事や不安…。

そんな保護者の方に、安心してお子さまを見守れる「GPS

保護者のスマホに専用のアプリをダウンロードし、GPSと連携すればいつでもお子さまの居場所が確認できます。

 

沢山ある子供用GPSの中から良いものを選ぶのは大変…。

本記事は 値段機能位置情報の精度バッテリー持ち口コミ に注目し、おすすめの子供用GPSを5つ厳選しました。是非参考にしてください!

 

 

安定した性能 まもサーチ2

 

f:id:kayarn_blog:20211008160832p:plain

【公式】子供見守りGPS 口コミ人気No.1【まもサーチ】 (mamosearch.jp)

 

本体価格 5,980円 月額料金528円 又は 年額料金5,500

年額料金だと月額料金で支払うより836円分お得です!

 

機能

  • 現在地の表示
  • 移動履歴を過去90日分保存
  • 設定したエリアの出入りを保護者へ通知
  • お子さまから保護者へ現在地を発信
  • 通知履歴が残る

 

測位方法

GPSWiFi・通信基地局

 

バッテリ

1ヶ月使用可能

 

f:id:kayarn_blog:20211008164351p:plain

 

まもサーチ2の魅力

バッテリー持ちが良い!充電したまま忘れるリスクが低いです。

機能が多すぎず、GPSを利用するに当たって必要な機能が備わっている。

移動履歴を90日間も保存!通知履歴が残るのも良いですね!

シリコン製のカバーがあるので、耐久性にも考慮しています。お子さまも喜んで使ってくれると思います!

 


 

 

 

 

 

安い!最新なら みまるく

ソース画像を表示

【公式】みまるく|大切な人を見守れるGPSみまもりサービス (mimalook.jp)

 

2021年4月に発売された商品です!

本体価格6,820円 月額利用料462円(初月無料)

 

機能

  • 現在地の表示
  • 移動履歴を1週間分記録
  • 設定エリアへの出入りの通知
  • お子さまから保護者へ現在地を発信
  • 5分以上振動を感知しないと自動的にスリープモードへ移行

 

測位方法

衛星測位サービス(GPS、QZSS、、GLONASSGalileo、BeiDou)

WiFi・携帯基地局情報

 

バッテリ

リチウムイオン1100mAL

 

ソース画像を表示

 

みまるく の魅力

お求めやすい値段!機能もばっちりです!

サイトを見たところ、バッテリ自体は長く持ちませんが、5分以上振動を感知しないと自動的にスリープモードへ移行するので、無駄に消費しなくて安心です!

 

ご購入はみまるく公式サイトから↓

【公式】みまるく|大切な人を見守れるGPSみまもりサービス

 

 

 

長時間使える みてねみまもりGPS

ソース画像を表示

【公式】みてねみまもりGPS | お子さまの成長をやさしく見守ります (mitene.us)

 

本体価格5,280円 月額通信費528

 

機能

  • 現在地の表示
  • 出発・到着を自動でお知らせ

    AIがよく行く場所をみまもりスポットとして学習、スマホから登録も可能。

    登録に制限なし。

  • 普段の行動範囲から外れた時に通知でお知らせ
  • お子さまの1日の歩数が分かる
  • 経路検索・ストリートビュー

 

測位方式

GPS衛星5種・A-GPSWiFi・携帯基地局

 

バッテリ

リチウムイオン1800mAL 1ヶ月使用可能

 

ソース画像を表示

 

みてねみまもりGPSの魅力

バッテリー持ちがとても良いこと!!!口コミには1ヶ月以上持ったという方もいらっしゃいました!充電しっぱなしで忘れるリスクが低いので安心です。

GPSの精度が良く誤差が少ないところもとても素敵です!

GPSになんのボタンもなく、お子さまから保護者へ現在地の発信ができません。

「みまもり」に特化したGPSです!

色が選べるので、お子さまも喜んで使ってくれると思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

子ども向け「みてねみまもりGPS」最新 2021年モデル(ホワイト)
価格:7029円(税込、送料無料) (2021/10/8時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

ソース画像を表示

amue link(アミューリンク) (sonynetwork.co.jp)

 

本体価格47,190円(3年間の利用料含む)

※延長プランは用意されていない

 

機能

  • 現在地の表示
  • 居場所のお知らせ(最大10か所のスポットを登録可能)
  • 活動履歴の確認
  • 保護者からもお子さまからもボイスメッセージを送れる
  • 歩く、止まる、自転車、車、バス、電車を判定
  • 止まっているときは自動的にスリープモードに入る
  • 周辺温度を確認

 

測位方法

GPS・みちびき・GLONASS

 

バッテリ

5日間使用可能

 

 

amue linkの魅力

保護者からもお子さまからもボイスメッセージが送れる!

声が聴けると、とても安心できますよね!

GPSのボタンを操作しない限り音が出ないので、学校でも安心です。

また、測位方法にみちびきが使われていること。みちびきとは日本が打ち上げた順天頂衛星システム。日本の位置情報を高精度に測位します。

 

ご購入はamue link公式サイトから↓

amue link(アミューリンク) (sonynetwork.co.jp)

 

 

 

マチコミから生まれた みもり

みもりGPS

納期についてのお知らせ

世界的な半導体不足により現在の在庫が無くなった場合、次回入荷は 1年後の 2022年秋以降になる見込みです。現在の販売推移から 2021年末頃に在庫が無くなる見込みです。ご検討中のかたはお早めにお求めくださいますようお願い致します。

【公式】子供用GPSの「みもり」|不審者情報と連動して自動で見守り

 

本体価格8,580円 月額利用料748

 

機能

  • 現在地の表示
  • 移動履歴を過去2週間分保存
  • 登録した場所の到着、出発を自動でお知らせ
  • 録音したり、テキストで入力したメッセージを音声に変換し、送信できる(1ヶ月100メッセージまで追加料金なし)
  • アプリで設定した危険エリアにお子さまが立ち入ると、音声で直接危険をお知らせします
  • 活動範囲から出てしまった場合も音声で戻るように促すことができます
  • お子さまが不審者エリアに立ち入ると電子音で直接お子さまに警告。同時に保護者のスマホへお知らせ
  • お子さまからGPSに付いているボタンで現在地を保護者にお知らせ
  • お子さまがバスや電車で移動したことをスマホにお知らせ
  • 学校に入ったら自動でサイレントモード
  • 紛失時、スマホからGPSの音を鳴らせる

 

測位方法

GPS・みちびき・Gallileo・A-GPSWiFi

 

バッテリ

2~3週間使用可能

 

専用ケースについて

 

みもり の魅力

音声で直接お子さまに危険を伝えることができる!親でもカバーしきれない危険までマチコミの情報が伝えてくれます。もちろん保護者にも!

機能が沢山あり、お子さまからの現在地の発信もできる、良い意味で欲張りなGPSです!学校では自動でサイレントモードになるので安心です。

選べるカバーもあるのでお子さまも喜んで使ってくれると思います!

 

ご購入はこちらから↓

ご購入 |【公式】子供用GPSの「みもり」 (mimori-ai.jp)

 

 

 

GPSの使い方・選び方 おすすめ

いかがでしたか?シンプルなものから機能豊富なものまでお好きなものは見つかりましたでしょうか?

私からお勧めするGPSの使い方はお子さまから現在地を保護者に発信出来るボタン

ほとんどのGPSに付いています。1回押すだけでは誤って押してしまった場合などに保護者に無駄な不安が掛かります。用途によって、「3回連続で押す」「緊急の場合は連続で押す」などお子さんと使い方を決めておけば使いこなしばっちりです!

 

GSPを選ぶときはお子さまにの状況に合うものを選ぶと良いでしょう。

お子さまが友達と一緒に居られる場合シンプルな、見守りに特化したものをお勧めします。

逆に1人で出歩かなければならないことが多い場合、習い事や塾などに1人で向かう場合は機能が多く、保護者からもお子さまに発信できるものをおすすめします。

お子さまを一番よく知っている親御さんから見て、お子さまの性格や、親から離れて出歩く頻度に合わせて選ぶと良いと思います!

【あそび事典 ふりがな付き】変わり鬼 かわりおに

f:id:kayarn_blog:20211006141447p:plain

 

変わり鬼  かわりおに

 

変わり鬼は鬼ごっこです

かわりおに は おにごっこ です

 

鬼を決めて、鬼から逃げる遊びです

おにをきめて、おにからにげるあそびです

 

 

遊び方  あそびかた

 

①ジャンケンで鬼を決める  じゃんけんでおにをきめる

f:id:kayarn_blog:20211006143619p:plain

   鬼の人数は、友達と相談して決めましょう

   おにのにんずうは、ともだちとそうだんしてきめましょう

 

 

②鬼は10秒数えてから、追いかける おには10びょうかぞえてから、おいかける

f:id:kayarn_blog:20211006145113p:plain

   逃げる人は、逃げ始める

   にげるひとは、にげはじめる

 

 

③鬼に捕まった人は、鬼を交代する おににつかまったひとは、おにをこうたいす

f:id:kayarn_blog:20211006151636p:plain

   新しい鬼も、10秒数えてから追いかける

   あたらしいおにも、10びょうかぞえてからおいかける

 

ポイント  ぽいんと

 

鬼だと分かる印を付ける おにだとわかるしるしをつける

f:id:kayarn_blog:20211006153802p:plain

帽子・リストバンド・バッジなど

ぼうし・りすとばんど・ばっじ など

 

 

時間を決める じかんをきめる

 

変わり鬼は、鬼が変わっていくので、

かわりおには、おにがかわっていくので

 

永遠と続きます

えいえんとつづきます

 

なので、時間を決めて遊ぶと良いです

なので、じかんをきめてあそぶとよいです

 

5分から15分がオススメです!

5ふんから15ふんがおすすめです!

 

注意すること  ちゅういすること

 

強くタッチしないこと つよくたっちしないこと

 

怪我をしてしまいます

けがをしてしまいます

 

 

遊びで成長!「小学生に人気な外遊び」ランキング! 低学年・高学年 別

放課後児童クラブで働いていた経験から、小学生に人気な外遊びを簡単にランキングにしてみました!遊びそれぞれに子供の心と体の成長が期待できます。

是非参考してください!

 

 

低学年

f:id:kayarn_blog:20211005131634p:plain

1位 鬼ごっこ

大堂の鬼ごっこ

低学年は増え鬼が1番人気です!

女の子いろ鬼たか鬼など、走る以外にもミッションがあるものを好む子が多いです( 'o' )!!!

体力の向上が期待できます!

体力の消耗が早いので、休憩を挟みながら遊びましょう。

 

2位 遊具遊び

小学校のお昼休みの校庭を思い出してみても、遊具は低学年に人気ですよね!

ほとんどの子供が1つの遊具で遊ぶのではなく、転々として色々な遊具で遊んでいます!

 

1人で遊ぶのを好む子も遊具で遊んでいるのをよく見かけます。最初は1人ですが、近くで遊んでいた子供達に誘われて一緒に遊び出したり、友好関係を作る良い遊びでもあります。

公園で知らない子と仲良くなった経験、皆さんにもあるのではないでしょうか😆

 

3位 おままごと

おままごとは女の子に特に人気です。低学年は男の子も一緒に遊んでいることが多いです!

外で遊ぶおままごとは葉っぱやお花、小枝や土を使ったりと工夫をして遊んでいます

役選びで揉め事が起こることもありますが、どちらかが譲る、又は解決策を見つけるなど相手の気持ちを考える良い勉強になっています!

 

4位 サッカー

サッカーは男の子に特に人気です。

女の子はパスし合って遊んでいる事が多いです。

団体戦なので協力する事が学べます。また、ぶつかって痛みを経験し、力加減を学びます。

 

5位 虫取り

虫が嫌いな子でなければ、好きな遊び。

わざと虫が嫌いな子に捕まえた虫見せに行くのはやめましょうね(笑)

虫は乱暴に扱ってはいけません。小学生のほとんどの子供は虫に対してとても優しく接します。どんなに小さな虫でも愛着を持ち、「飼いたい」なんて言う子もいますよね!

小さい子供に優しくするように、弱いものを虐めないように。低学年だからこそ迷いなく行っているんです。とても良い事なんだと伝えてあげましょう!

 

 

高学年

f:id:kayarn_blog:20211005131735p:plain

1位 鬼ごっこ

低学年の頃より難しいルールの鬼ごっこにレベルアップしています。

警察と泥棒隠れ鬼ごっこ、子供同士で独自のルールを決めた鬼ごっこをします。

ルール決め話し合い。はじめは自分の意見が反対されると拗ねたり、怒ったりしてしまう子が多いです。回数を重ねていくうちに友達の意見にも耳を傾け賛成できるようになります。

 

2位 サッカー

男の子に人気です。

低学年の頃より激しくなり、作戦会議も行われます。

友達同士の対立も増える一方、仲間の健闘を称え合い、より、スポーツマンシップに乗っ取り、スポーツとして遊ぶようになります。

 

3位 ドッジボール

男女共に人気の遊びです。

協力する事が勝利への鍵!声を掛け合いながら、周りをよく観察して勝利を掴みます。

人に向かってボールを投げる遊びなので、顔に当ててしまうことも…真っ先に「ごめん」が出てきます。高学年らしい一面です。すぐに謝れなくても、周りの友達が教えてくれることでしょう。

 

4位 鉄棒

遊具の中でも高学年には鉄棒が人気です。

鉄棒にはたくさんのがあります。より多く習得したい!毎日練習します。友達同士で教え合い成功を一緒に喜び合える良い友好関係育まれます。

 

5位 乗り物

一輪車スケートボードなど、難しい乗り物に挑戦し始めます。

バランス感覚体感が養われます。

得意なものとして自分に自信を持てるものとなるでしょう。

 

最後に

ランキング形式にしてみましたが、好きなものは人それぞれ。好きなものを一生懸命に楽しく遊べば、知らない間に心も体も成長していくものです。小学生は勉強も大切ですが、遊びから得られる学びも大切にしていきたいですね!

 

 

「家庭での子供のお手伝い」得られる効果と親が気を付けるべきこと

家庭での子供のお手伝いにはこれからの成長に良い効果をもたらします!

しかし、時間が掛かったり継続できなかったり…悩みがあると思います。

そんな時、親は子供のお手伝いのお手伝い!サポートしてあげることで子供のやる気スイッチを押してあげましょう!

 

 

子供がお手伝いをすることによって得られる効果

f:id:kayarn_blog:20211003233506p:plain

自信が付く・自己肯定感が高まる

うまくできた時の達成感+親に褒められたことによって自信が付き、自己肯定感が高まります。

自分にもできた!自分はすごいんだ!またやりたい!に繋がるように毎回「ありがとう」「助かったよ」と心を込めて褒めてあげてください!

 

責任感が生まれる

例えば、お風呂洗いが子供の担当だとします。お風呂洗いをしなければ家族がお風呂に入れません。

自分も家族の一員なんだと自覚し、家族のために行動する。家族に頼られることによって責任感が生まれます。

お風呂洗いが難しい年齢の子供でも、配膳や簡単な洗濯物畳み(タオルなど)でも子供に担当させることで同様に責任感が生まれます。

 

自立心が養える

お手伝いはこのためにあるようなものです。

将来、家事で困らないように子供のうちから経験していた方が絶対に良いです!

家事全般覚えるのは大変ですから得意分野だけでも思いっきり伸ばしてあげるのもお勧めです。ますます自信が付きますし、家族から頼りになる存在になります!

 

工夫することを覚える

何度も繰り返しているうちに、効率的に進められるように自分で改善点を見つけるようになります。様々なアイディアを生み出し、自分なりに工夫した手伝いに変わります。

その時は自信満々に自慢してくるかもしれませんね!

 

家族間でコミュニケーションがとれる

家族で一緒にお手伝いをすることによって、コミュニケーションをとる機会が増えます。小さいうちから沢山コミュニケーションをとることによって、お子さんが大きくなった時の心情の変化に早く気づいてあげられるという利点があります。

それに、お話ししながらお手伝いが出来たらとっても楽しいですよね!

 

手指の発達

一言で!手先が器用になります!

よって、反射神経が身に付き、脳の活性化も期待できると言われています。

お手伝いは体の成長にも役立ちます!

 

年齢別 お手伝いの見守り方

f:id:kayarn_blog:20211004060109p:plain

1歳

遊びの一環として、楽しく始めましょう!

家族と一緒に歌を歌いながら、お片付け競争など

 

2歳

イヤイヤ期に突入!根気強く続けましょう💪

1歳と同様に遊びを入れると良いです

 

3歳

何でも1人で挑戦したい時期失敗しても温かく見守りましょう。

 

4歳

続けていくと、自分で工夫するようになります

苦戦していたら、親の知識を教えてあげるのも良いです!

 

5歳

1人でチャレンジ!なるべく親は手出し口出しせずに見守ってあげましょう!

家族で分担作業するとやる気が出る!例えば、カレー作り。「お母さんが野菜切るから、皮むき手伝ってくれる?」と声を掛けると喜んでやってくれると思います!

子供のスキルに合わせて分担すると良いです。

 

6歳〜小学生

家事仕事を家族で役割分担

例えば、お母さんは「料理」お父さんは「洗濯物」子供は「お風呂掃除」など家族の一員として毎日継続できたら立派です!

 

親も一緒にお手伝いのお手伝い!

f:id:kayarn_blog:20211004061431p:plain

叱らず、感謝を伝える

一番大事です。子供のお手伝いはまだ練習中の状態です。

何事にも一生懸命に取り組んでいます。

心を込めて「ありがとう」「助かってるよ」など頼りになっているということを伝えてください!

子供が頼りにされていることに気づいたらやる気100倍です!!

 

失敗してしまっても怒ってはいけません。「お手伝いありがとう」と伝えてください。

また同じ失敗をしないように、次はどうしたら良いかお子さんと話して決めておきましょう。

 

ルールや危険を教える

ゴミの分別についてなどのルール

火や刃物など危険なものは危ない点使い方をしっかり教えてください。

お手伝いで事故や怪我をしてしまうとトラウマとして残ってしまうかもしれません。

危険があるものは年齢やスキルに合わせてしっかりと見極めてから始めましょう

 

頼れる家事をリストアップしておく

お手伝いの代表的なもの以外にも細かい簡単なお手伝いは沢山あります。

お子さんにできることをリストアップしておけば、毎回考えずとも「あ、これやっといて~」程度で気軽にお子さんに手伝い!家族も助かります!

 

役割は子供本人に決めさせる

前項のリストアップしたものを使い、家族で役割分担を決める場合は本人に決めさせましょう。自分で選んだ役割には責任と、継続する心構えが持てます。

 

年齢やスキルに合ったお手伝いをさせる

年齢やスキルに合っていないお手伝いはやる気を落とす原因になります。

難し過ぎて上手くいかない。という気持ちが大きくなり、自分には何も出来ないと気を落としてしまっては、将来壁にぶつかった時乗り越えられない…なんてことに繋がってしまうかもしれません。

やる気を引き出すにはほど良い難易度を!簡単なものから少しずつレベルアップさせていきましょう!

 

使いやすいものを準備する

前項と同じく子供が使いやすい道具を準備してあげましょう。

大きすぎる箒、包丁など…使いづらいとやる気を落としてしまいます。

 

強制しない

お手伝いは基本子供の意思で始めます。

親のサポートできっかけを作ってあげます。

やりたくもない手伝いを無理やりやらされたら、自分の意志で始めなくなってしまいます。

 

焦らせない

子供のお手伝いには時間が掛かってしまいます。

しかし、焦らせてはいけません。焦ると思うようにいかず、更に時間が掛かりますし、失敗に繋がることもあります。

どうしても早く終わらせたいときは、お手伝いのお手伝いさせてね。と声をかけて一緒に作業すると子供も嬉しいと感じるはずです!

 

ご褒美は最初から与えない

最初からお手伝いしたらご褒美あげるシステムにしてしまうと、家族の手伝いよりご褒美目的という頭になってしまいます。

お手伝いを自分から続けてやってくれるようになってからご褒美をあげましょう。

おこずかいでもOKです。

少し難しいですが、給料制というやりかたもあります。

例えば、料理500円 / お風呂掃除100円 …

 

まとめ

1番大事なのは褒めること!

子供は親に褒められるのが大好きです。

手伝わせているのではなく、手伝ってくれているのです!

褒められて自信が付き、お手伝いを自ら始めてくれるようになったら、頼りにしていることを伝えましょう

家族の一員として皆さんのお子さんが大活躍してくれるのが楽しみです!

 

この記事を読んで、お子さんがお手伝いするようになった!という方は是非コメントで教えてくださると嬉しいです🤗